
(2022.12.25追記)
漢方の生薬については、現行の最新バージョンのまとめ記事がありますのでこちらを参考にしていただければと思います。
香附子は本当にやばかったです。中止をして2~3日ほど、自殺する人ってこういう気持ちになるんだなというのが身にしみて感じられていました。酷い状態だったのですが、貴重な体験をさせていただきました。
(追記おわり)
ここ最近の自生思考についての対処で、枳実という生薬を用いていました。しかしこの枳実、漢方薬局さんから購入していた四逆散の中に入っていたものだったのですが、これ、中にはきれいな白色をした芍薬も入っていたのです。
枳実と、この芍薬を試してみていたときにはいくつかの段階がありました。
1:最初は自生思考がかなり治まって、良い感情を持つ・向けた時に引っかからなくなる
2:その後調子をよくして、枳実のみ(これは枳実だけ選びました)4かけらほどを煎じて飲んでいると、今度は自生思考が強くなってしまっていた
ということがありました。このことから枳実は理気作用があってもイライラしてしまいがちになるのでだめかなぁと思っていたのですが、漢方薬局の芍薬と一緒であればそうでもないのでは?と想っているのが現段階です。ちなみに芍薬は、日本産のものと中国産のものとでは品質に差があり、過去には輸入時の基準を満たしておらず使用許可が降りていなかったそうです。
本来であればここで、芍薬 or 枳実 or 枳実+芍薬、かの三種類の検証をする必要があったのですが、注文していた香附子が到着していたので、この生薬を使ってみることにしていました。香附子もまた理気作用のある生薬です。しかし、GABA系に作用する効能があるということで、私としては大丈夫かなぁ…と思いながらの使用でした。
自生思考にはかなり有効でした。
肝心の自生思考については、何かのちからによって強力にブロックされているかのように、自生思考が出てこなくなっていました。実生活を送っていても、コミュニケーション能力が改善されて、気持ちのいい会話がちょっとできるようになってもきていて嬉しく思っていました。
私の場合、人と接している時にちょっと緊張感のある「間」があると、そこに自生思考が出てきてしまってリズムを崩されることが多かったのですが、それが無くなることでリズムを保てるようになり、終始一貫して同じ気持ちを持ち続けることができるようになっていました。これは嬉しい効果でした。
しかし幻聴が出てきました…。参りました。
これまでは昼過ぎぐらいからうっすら出てきてはいたものの、トリプトファン+バナナ+ナイアシンセットで鎮められていた幻聴が出てくるようになりました。最終的には午前中からも出てくるようになり、一日幻聴との格闘をさせられるようになってしまい、香附子は中止しました。
良い生薬でしたし、この幻聴が出てくる副作用のようなものを打ち消す対薬があればよいのですが、残念な結果になってしまいました。
中止した日の次の日から出てこなくなり、再度ゼロ状態に。
落ち着きました。結局、これはまだ確定はしていないですが枳実も幻聴が出てくる要員の一つであったような感じがしています。今日は仕事をしていて、午前中はうっすらとだけあり、昼にもちょっとありましたが夕方以降は完全に沈黙しています。
やはり精神や神経系に作用するタイプの生薬は、精神安定剤を飲んでいる場合は悪奏功するケースが多いですね。とはいっても、後遺症が残ることがないのが漢方のいいところですので、また理気関係の生薬を機会をみて試してみるのもいいかもしれません。
セロリのスムージーの再開で、少しは良くなってはいます。
これまで休止していた平肝作用のある冷凍セロリのスムージーを再開していますが、こちらでも自生思考はいくらか治まっている感じはしているので、毎食後作って飲んでいこうと思います。ひとまずは、漢方薬局の芍薬を追加するのみにして幻聴の出具合を探りつつ、落ち着いてきたら枳実を再度追加してどうなるか観てみようと思います。