幻聴リポート:やはりトリプトファン+糖質で今日は幻聴なしでした。セロトニンが足りなかったのか…

謎は、ある程度解けた!

(2022.12.25追記)
幻聴関連については、現行最新のバージョンのまとめ記事がありますのでこちらを参考にしていただければと思います。

トリプトファンについては、キヌレニン回路という経路で神経毒が生成されると知ってから中止しています。幸福感は感じられてふわ~となるのですが、あまり好ましいものではありませんでした。それでもトリプトファンはプロテインの摂取時に摂れているので、全く摂っていないわけではないですね。ただやはり、単体で飲むよりは尖った効果は見られないという感じです。
(追記おわり)

二日前と昨日と、それぞれ16時と18時に幻聴が来ていました。不幸中の幸いにも音量そのものは小さく、ご飯とトリプトファンを摂取した後は速やかに減退していきました。昨日で試してみていたことがあったのですが、ご飯や糖質を全く摂取していない状態でトリプトファンセットのみを摂っていた18時以降の30分ほどはなかなか治まりませんでした。

トリプトファン単体だけでは、脳に輸送されていないのではないか?

そのなかなか治まらなかった30分後に夕飯でご飯を食べ、もう一度トリプトファンセットを飲んでみたところ、速やかに減退していき、思考のスピーチジャマーや声と音の曖昧なものが来なくなり、翌日まで安定していました。

今日も仕事はしていましたが、昨日の寝る前には「はちみつ(糖質)スプーン二杯とトリプトファンセット」で幻聴はこず(離れで寝ていなかったので、仕事を始める辺りで10分ほどわずかにありました)、昼は一応ご飯を食べた上でトリプトファンセット少量、で幻聴はなし。18時を過ぎても来ることはなく消失状態のまま維持できていました。

このことから、やはりセロトニンの不足が幻聴といった陽性症状を招いていた可能性が濃くなりました

あくまで自分の体験からのことではあるのですが、ここ3日間の様子を見ているにセロトニンの不足が一番可能性が高いものと推測します。自生思考のでやすさとも連動していたので、私はおそらく、幸せホルモンが足りていなかったのでしょう…

なので、幻聴などといった陽性症状に対処する一つの手法として、トリプトファン+B6+B群+ナイアシン+ビタミンC+糖質(あるいは炭水化物)のセットは有効だと思いました。これまでは、別に空腹状態であっても効果は8割ぐらいは通っていると見ていたのですが、そうではなかったようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です