(2022.12.24追記)
自生思考については色々この記事の後にも試行錯誤してきていましたが、自生思考の発生した前後の思考の流れをエクスプレッシヴライティングにして、それに対してセルフコンパッションの言葉を加えるといったことをしていました。
私の場合、自生思考は幻聴に依って形作られているといってもよく、表現しにくいのですが非常によく組み合わされているなと感心します。例えばポジティブな言葉を思おうとすると出てきますが、幻聴も同様に日常生活をしていて思考をすると考想化声というかたちで出てきます。自生思考を訂正しようと思考すると、その思考を考想化声して訂正させまいともします。
ですがヒスチジンなどによって幻聴がない状態にできている状態では訂正も自由にできますので、今は腹式呼吸をしながら、あるいは生活していて出てきた時は、「その時していた動作を再現」して、その動作に自生思考ではない別のポジティブな言葉を入れて自動的にポジティブな言葉が出てくるようにしています。本当に、幻聴が無い状態にできてよかったです。
今のところは筋トレはあまりしていないのですが、速歩きウォーキングは一日10分、Youtubeのショートを見ながら続けています。
(追記おわり)
自生思考については色々手を尽くして来ました。これまでは、
- セロトニンの量が足りないと思い、トリプトファン類を摂取する
- コルチゾールの分泌されすぎでストレスにやられていると思い、ウォーキングをする
- セロトニン産生のため、朝日を浴びながらの近所の散歩をする
- メガビタミン療法を実践
- エビリファイのために起きているかと思いエビリファイを段階的に減量(0にしました)ジプレキサも段階的に減らして15mgにする
- 高周波の影響も考慮して窓にアルミメッシュを貼り付けたり、安全なトタン小屋で寝起きする
- スマホから何か出ているのではと懸念して、iPhoneの音量はゼロにする(通話音量のみON)
- 漢方で、牡蛎・竜骨・釣藤鈎・柴胡(これはコミュニケーションに支障があって中止)、などを使用。幻聴に関してはセンキュウ追加時に大幅な改善あり
- スワイショウを続けてみるも、腰痛になり休止中
といったことをしてきました。今も何かできないかと思い、
- 強迫性障害に効果があると言われているNACを服用(幻聴が再発気味になって中止)
- 認知機能の改善、精神安定剤による食欲増加を抑える効果があるといわれているαリポ酸を服用(これも幻聴が再発気味になって中止)
- 副腎疲労が原因?と思い相当な量飲んでいたコーヒーを3杯のみにし、ボーンブロススープを作って飲むようにする
- 腸内環境が悪化しているからではないか?と思い、人工甘味料を含むゼロコーラをやめて炭酸水かお茶に切り替え
このようなことをしています。ですが、それでもなかなか治まらず参っていました。一時的に柴胡を使用していた時期は自生思考もなりを潜めてくれていたのですが、コミュニケーション能力の方で違和感を感じていてやめることになっていました。
釣藤鈎も手応えを感じていた生薬でした。抑肝散の主薬ですが、自生思考に有効ということで今も続けています。これをもし外すとなると、また自生思考が強くなるような気はしています。
最後の砦か?!筋トレを再開してみることにします
そこでこの本を見つけました。2年ぐらい前にも筋トレはしていたのですが、筋トレをする間隔の管理や、テストステロンが多く出ると自生思考がかえって悪くなるのではないかと懸念してやめていたのです。ですがこの本を読み進めていくと…
攻撃性が有意に減少した
とありました。私の自生思考も、少なからず私の感情があってでてくるということでもあるので、筋トレをして自信がつくか、それとも筋トレで攻撃性が減少して出て来づらくなるのか?ということで希望が持てる内容となっておりました。また筋トレをする間隔についても、
超回復は都市伝説で、毎日筋トレしていても問題はない
そうです。なので、毎日筋トレをしていても大丈夫そうなのですが、であれば筋トレをして2日置いてから筋トレをするという精神的コストを割かずとも済むので、これは良いと思いました。いつでも筋トレしていいというのは結構アドバンテージあります。
というわけで、自生思考対策のために筋トレも取り入れていこうと思います。ウォーキングをやめて筋トレをしようかと思っていますが、筋トレでコルチゾールの分泌量が減るのであればそれでいい気もします。30分ぐらい早歩きしていましたが、15分ぐらいに抑えていた方が長続きするかもしれませんね。