「6つの脳波を自在に操るNFBメソッド」著:林愛理 を読んでみました。

KindleUnlimitedを探していたら、「脳波を操る」という文言のこの本を見つけましたので読んでみました。私は自生思考の症状がありますが、この症状は脳波が一定度以上のストレス状況にあるために起きているからなのではと。

著者の林愛理さんは脳の状態を目的に合わせて調整するNFBという手法を用いて、スキージャンプの選手に理想的な精神状態を意図的に作り出すようなトレーニングをしてもらっているようです。

まず最初に脳波を測定するキャップを被ってもらいシータ波・デルタ波・ベータ波・アルファ派がどの部位でどの程度出ているのかを把握してから、空間認識能力や物事の遂行能力、言語能力といった脳のする仕事のカテゴリ別にどれぐらいできるのか?をスコアとしてつけていき、低いところがあればトレーニングによって能力の底上げを試みているようです。

脳波を計測していきつつ→ストレスを感じる状況を再現してもらって、その状況に応じた最適な脳波を探ってもらい→実地でもそれを確実に出せるようにしていく、この流れを繰り返すことで、例えば大会ででもゾーン状態に入れるようにしていくようですね。Googleでマインドフルネスを指導している方も、トラウマを頭の中で再現をしてもらって、その再現をしている時系列に対してアクションをしていく手法を説明していましたが、それを見える化しているところが良いなと思います。

この本では脳波別に「イライラしている」「リラックスしている」「適度に集中できている」「適度にリラックスしている」と分類をしています。シータ波が常の人はおっとりしているとか、ベータ波が常の人はイライラしがちであるとかいった感じで分けています。実際シータ波の人でもイライラしがちな人っているのでは?と思いもしたのですが、多くの人の脳波を測定していることから、やはりそのような統計データの裏付けがあるのでしょう、脳波によって精神状態の傾向はある程度ガッチリ特定されていそうです。

その上で、この本を読んで覚えておきたいこと・良いと思った点は、

1:やはり腹式呼吸でアルファ波を増やすことができる
2:ベータ波でも、高い周波数のベータ波が常に出ている人はイライラしやすい→自生思考の人の脳波はベータ波がかなり占有しているのでは?
3:であれば、腹式呼吸をすることでアルファ波を優勢にしていくことはできそう
4:ただ瞑想で幻聴が再発気味になっていたので、加減は必要そう

このようなところになります。ここ最近は腹式呼吸を一日2分だけ、隔日でしていましたがやはり出てきづらいというか頻度や強さは低くなっているなという印象はあります。ただ幻聴や耳鳴りが強くなってしまう経験もしていたのでそこはヒットアンドアウェイ戦略でいかなければいけないなといったところ。

それともうひとつ痛感したのは、不規則な生活をしている脳の状態と規則正しい生活をしている脳の状態を比べた測定画像データが何枚かあったのですが、明らかに双方の画像の明るいところ(活性化している)の分布が違っていて、やっぱり規則正しい生活をしていないと精神には悪影響が出るのだなと再認識させられました。

トリプトファンやその他脳の健康に良いとされるサプリや食生活をしていれば、その辺りの睡眠環境はカバーできるだろうな?と思っていましたが、これからは寝る時間をもっと大事にして、早寝早起きを実践していこうと決意を新たにする次第です。

ちなみに睡眠時間に関しては、過眠・不眠双方に効能がある酸棗仁と、朝鮮人参のサプリが今のところは効果があると思っています。酸棗仁については酸棗仁湯がありますが、私は知母と茯苓が自生思考に悪影響が出ていたので、酸棗仁だけ取り寄せて自作漢方で煎じて飲んでいます。睡眠に悩んでいるのであれば、一度試してみても良いのではないでしょうか。ただし私のように、幻聴や自生思考といった精神症状が出ているのであればあまりオススメできないですが…。

NOW Foods, 朝鮮人参、500mg、植物性カプセル250粒

NOW Foods, 朝鮮人参、500mg、植物性カプセル250粒 posted with iHerblet製造元 Now Foods(ナウフーズ)iHerbで購入

Nature

Nature’s Way, キバナオウギ(レンゲ)根、470 mg、ヴィーガンカプセル180粒 posted with iHerblet製造元 Nature’s Way(ネイチャーズ ウェイ)iHerbで購入

精神安定剤の副作用で睡眠時間が長くなりすぎているのであれば、寝る前に一粒ずつ飲んでみると良いと思います。バレリアンルートやグリシン単体、メラトニンは試してみていましたが、寝る時間が長くなってしまいあまりよろしくありませんでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です