[過去記事 2016.8.31] ロジクールの足のツメが折れた時の対処法

過去に書いていた記事ですが、足のツメが折れた時は…買い替えたほうがいいと思います。ロジクールが足パーツだけ販売してくれてたらいいのですが。

**過去記事ここから**

長年ロジクール製のキーボードを愛用していますが、足に負荷がかかってツメが折れてしまうことが…あります。Googleで検索を掛けていると、大抵サポセンに電話して新しい物を買ったりジャンク品を買って補填するというやり方をしているブログをちらほら見かけますが、なんとかならんのか!という思いで、

1.折れたツメを強力接着剤である程度くっつけてから
2.ツメと足の間にある隙間にティッシュを少量詰める
3.セロハンテープで何とか止める


やたらと動かしたくない想いで、汚いですがそのままアップしています…。

このやり方で付けてみてから、3ヶ月ぐらいそのままで安定してくれています。もちろん扱いもそれなりに丁寧ですが、ちょっとした衝撃程度では外れないぐらいのタフさで、私のキーボードを支えてくれています。ツメが折れたからといって、まだ諦める時間ではありません。検索でもし辿りついたならば、一度試してみてください!

ツメを直したロジクール。この間キートップの掃除をしたはいいものの、はめ込みがうまくいかず…

現在はこっちのを使うようになりました。キートップの掃除をする際は注意しましょう。。。

**過去記事ここまで**

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です