チャプター機能は付くようになりましたね。あとは、Youtubeの動画を再生中にモデレータさんのようなユーザからのコメントが特定の再生位置で右から左に流れるようになったらいいなと思うのですが、そこはやっぱりニコニコの専売特許なのでしょうか。
**ここから過去記事**
Youtubeのコンシェルジュが居れば、わざわざ動画を探す必要も省けるなと思ったのですが、例えばセキュリティ関連の動画であれば、2chのまとめサイトのように重要な部分をカットペーストして編集して、一まとまりの動画として参照できるようになれば面白いなと思いました。つまり、10個の動画の重要部分をまとめて、1つの動画に収めてしまう、こんなイメージです。
また、まとめた1つの動画にはチャプター機能が付いていて、すぐ目的のシークバーまで戻ることができるようになっています。さらにはニコニコ動画のようなコメント機能 + 評価機能が付いていて、一定度以上の評価を得ているコメントだけを右から左に流して表示することもできれば、右のカラム表に流していくこともできます。ニコニコ動画では日本語訳の字幕などが重宝されていますが、例えばセキュリティカンファレンスの動画の音声全てを翻訳して日本語字幕を作る職人がいれば、その職人のコメントが評価されていく、というような按配です。
さらには、コメントに「投げ銭」できるシステムもあれば面白いです。OKWaveではビットコインでの寄付システムが導入されていますが、まとめ動画のコメントに評価するのにあわせて、有用な情報や感動するような情報と出会えた際に、ビットコインで例えば10円、あるいは100円といった按配で寄付することができれば、コメントの質も当然上がり、視聴者は多くの「ふるいに掛けられた選りすぐりの」情報を得る事ができるのではないかと思います。
新しい動画配信システムを考察してみましたが、面白い!と思った方がいれば是非とも実現してやってください!
**ここまで過去記事**