ハムスターの別荘計画、途中報告です。枯れてきた・・・

(2022.12.22追記)
だいぶ昔の記事になりますが、結果として…ライ麦は根を非常に張ってくれるもののハムスターが土掘りできないぐらいにびっしり根を張ってしまい、これではどうしようもないと思いシャベルで土を掘ってトンネル状にして、そこから先をハムスターにやってもらうかたちにしました。

根の張り具合的にも、猫草の方が良いと思います。
(追記おわり)

ハムスターの別荘計画を立ててからもう3か月ぐらいは経っているんじゃないかと思いますが、ライ麦くんの様子を見ていきたいと思います。

だいぶ伸びてきました。

で、どれぐらい根が張っているかというと・・・

撮影時には気づいていませんでしたが、別荘の隣の水槽、画像の右下に白い物体がありますが、それが我が家のハムスター、だいふくくんです。これまで4度ほど土飼育をリセット・再セットしたりしていましたが、やっぱり照明が当たって外の様子が分かるように出入口を作っているようです。奥側の、こちら側からは見えない位置に出入口を作ったことはありませんでした。

水やりは適当に、そろそろ足りなくなってきたかなというぐらいの時に与えていますが、ライ麦くんは今のところまだ伸びてくれているようです。種の袋にはもっと伸びるとありましたので、伸びしろはまだあるのではなかろーかと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA