体重報告:85kg -> 83.5kg。順調に体重減です。なんの苦労も努力もしていません。

(2022.11.29)追記
今も食べない意志力は使っていませんが、この意志力を使い続けているとリバウンド力が溜まっていきそうな気がして、ジプレキサの飢餓感っぽいものが少し出てきた段階で炭水化物ではないものを食べています。

一年半前の記事ですが、今は

・MCTオイルのバターコーヒー + ホエイプロテイン
・お酢は純リンゴ酢を使用、ビオフェルミンを3回分まとめて水に溶かし、食物繊維ブレンド(難消化性デキストリン、イヌリン、ポテトスターチ、サイリウムハスク)とフラクトオリゴ糖を混ぜて一緒に飲む。腸内フローラを改善してGLP-1(食欲抑制ホルモンです)の産生量を増やす
・ボーンブロスは自生思考の原因になっているらしいグルタミン酸が多いため中止。ただナイアシンで起きていた可能性も大きいので、また試してみてもいいかも
・スムージーは、にんじん一本・セロリ・ブルーベリー・山芋・冷凍おからのかけら、をバイタミックスにかけて飲んでいます
・食欲を落ち着かせるというラクトフェリン(腸溶性)を一日1粒飲む
・ご飯やパンといった、糖質を含む主食は止めておかずで食べるようにする

といったことをしています。これで、朝か昼はバターコーヒー、それ以外はおかずのみ、スムージー、サバ缶や、オートミール + チーズ + ケチャップ + ツナ缶 + 冷凍ブロッコリーをレンチンしたもの、という感じで済んではいます。摂取カロリーは少ない方だと思います。しかし歳を取ったのかなかなか体重が…。速歩きウォーキングもしているのですが、難しい。
(追記おわり)

食べない意思力は、まったく使っていません。しているのは、

・コーヒーにオリーブオイルとココナッツオイルを入れてブレンダーで撹拌したのを飲む
・食後は必ず「お酢」「食物繊維4種ブレンド」を飲む
・お腹が若干でも空いてきたら、「ほうれんそう」「小松菜」「水菜」「冷凍セロリ」「冷凍長いも」「レモン一個(味をよくするため)」「食物繊維4種ブレンド」「ナッツ類」をバイタミックスでスムージーにしたのを飲む
・それでももうちょっとな?という時は、にんじんリンゴ・冷凍ブルーベリースムージーを飲む。こっちのスムージーの方が甘くて美味しい。
・食べたいな!となったらご飯を食べる。無理はしない。

食べない努力を使わなくてもいいようにしました。ジプレキサは飢餓感を惹起してひたすら食べさせるとよく言われていますが、トロント式の食べないカラダ本によると、ジプレキサは血中のインスリン濃度を底上げするんだそうな。そして、太らせたい人がいたらインスリンを打てばいい、必ず太る。とまで言われていたので、じゃあインスリン濃度を下げたらいいじゃない。と思いまして、インスリンが発動する条件の「血糖を上げる」要因を作らないようにしたわけです。

食欲をコントロールするためにしていること

・お酢は昔クレオパトラが愛飲していた。インスリン濃度を下げる
・食物繊維は糖分を取り込んで、消化させないようにするので、血中糖度が上がらず、上がらない分インスリンは分泌されてもちょっとだけになる
・良い油は身体に良い。ボーンブロスを飲んでいた時食欲が治まっていたのは「動物油」じゃないか?と思いコーヒー+オリーブオイル+ココナッツオイルに切り替えたところ、こっちの方が食欲が収まる感じだったので、乗り換え。最初は一日3杯ぐらいだったが、今は2日に1杯ぐらいでも空腹感は治まっています。
・スムージーは、腎虚対策もありますが食物繊維を取るためと、大して空いていないけどちょっとだけ食欲が残ってるなぐらいの食欲を収めるために飲んでいます。にんじんリンゴジュースは普通に美味しいので毎日飲めます。

で、今日トイレを済ませてから体重を測っていましたが、84.1kg!でした。でもその後もでかいトイレがありましたので、その分も考慮して83.5kgとします。よしんば100gだと見積もったとしても、85.0kg -> 84.0kgなので、順調に痩せていることになります。

本当に、ジプレキサの空腹感はどこにいったのかというぐらい、ここ3ヶ月ほどは食べなくなりました。単純にジプレキサの効果になれたのかなとも思いもしますが、上で上げた対策をしているから治まっているものと思っています。近いうちに通院したら肝機能などの血液検査があるので、結果がたのしみです。また一ヶ月ぐらいしたら報告しようと思います。果たしてリバウンドはするのか・・・!乞うご期待!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です