(2022.11.29追記)睡眠環境については、漢方では酸棗仁を使用しています。 トリプトファンは使用していたものの、キヌレニン回路による神経毒(神経保護物質も産生されるそうです)が気がかりになっていたこともあり止めてあ…
(2022.11.29追記)睡眠環境については、漢方では酸棗仁を使用しています。 トリプトファンは使用していたものの、キヌレニン回路による神経毒(神経保護物質も産生されるそうです)が気がかりになっていたこともあり止めてあ…
睡眠が不規則で寝てる時間も結構長い私ですが、おそらくはジプレキサの効果でロングスリーパーになっているのではないかと考えています。ですが、一日7時間から8時間の睡眠にできたらどれほどいいかと思い、AmazonのKindle…
月に一回ほど、友達を飲みをする機会があります。以前は缶ビール一杯だけ!といって少なめにしてもらっていたりしていたのですが、最近は押されてしまい3本から4本も飲んでしまいます。 で、「その日」はいいのですが、次の日がちょっ…
(2022.11.28追記)去年の今頃に書いていた記事になります。この当時は地黄だけでしたが、今は重数種類の漢方の生薬を取り寄せて煎じて飲んでいます。当時の地黄を飲んでみていた感想としては、精力がかなりあがってしまったと…
(2022.11.28追記)耳鳴りに関しては、地黄・枸杞子・ラクトフェリン(腸溶性)・窓にアルミメッシュなど・iPhoneなど音量OFF・PCのスピーカーの低周波成分をGraphicEQでカット、などで治まっています。腎…
(2022.11.28追記)布団乾燥機と除湿機はこれからの冬、私が寝ているトタン小屋のアルミシート蚊帳(水滴がでてきてしまう)では今年も重宝しそうです。ですがこの記事のもうひとつ、トリプトファンについては、 この記事を読…
(2022.11.15追記)やはりマットレスは固めのブリジストンでないと私にはダメそうです。それと、腰痛の方は椅子をいいものに、ゲーミングチェアに買い替えることを強くオススメしたいです。やはり長時間座ることを想定して設計…
(2022.11.15追記)ちなみにクマザサはこのようなものが販売されています。 睡眠時間短縮のため、サプリなどで良くならないかと色々試していました。その中で、Amazonで購入していたクマザサと松葉の粉末を飲んでみてい…
(2022.11.15追記)結果としては、ナイアシンを止めて朝日を毎日15分浴びる。というのが今のところの私の最適解になっています。YoutuberのZinc先輩の言っていた「ナイアシンは合わない人にはよくない作用が出た…
Warning!この記事は私の漢方記事の最新ではありません!当時の経緯のために残しています。漢方のまとめはこちらからお願いします。 長い間悩み続けてきた問題ですが、耳鳴りの問題で調べていた漢方のつながりで「腎虚」、肝が虚…