(過去記事移転シリーズ)幻聴を治すためにわかってきた最近の出来事 2017.11.19

※感想ここから※

過去に別ブログで書いていた記事の移転記事です。現在の状況の確認と振り返りのためこちらに移しておこうと思います。今は2021.1月なので、3年と2ヶ月前ということになりますね。そんなに経っていたのか・・・

この当時は電磁波シールド布とか購入していたのか、よく覚えていませんが、トリプトファンのおかげで幻聴が減退したことは覚えています。ただこの時期の幻聴が無くなったと言っていたのは、自分の部屋で音楽を流しながら、という条件あってのことじゃないかなと思いますね。

それに加えて、2017年11月頃はまだ、エビリファイなども結構な量を飲んでいたはず。その鎮静効果もあって、幻聴も緩やかな状態になってくれていたのだと思います。

※感想ここまで。以下当時の記事です※

幻聴を治すためにわかってきた最近の出来事

この記事内容で取り上げたトリプトファンなどを摂り始めて一ヶ月ほど経ちました。始めの3週間辺りは確かに効き目がありかなり幻聴も減退してきた感があったのですが、ここ1週間ちょっと程の間は何故か幻聴が少しばかり出てきていて心配になっていました。

そこで、最近変わったものはなかったかなど振り返ってみました。思いついたのが、
・朝夕のナイアシン500mgを、余っていたフラッシュフリーの余っていたものに切り替えていた
・一日あたり相当飲んでいた水分摂取量を減らすために、ポットで淹れた熱湯を使ったほうが良いのでは
というものです。

蒸留水を作る機械で一日6リットルほど水分を摂っていましたが、個人的な感覚として「一気に飲む」と幻聴がその後30分ぐらいで復活する現象になっていたので、これをポットの熱湯にして、しょうが紅茶やカフェインレスコーヒーとして淹れて飲んだ方がよいのではないかと思ったのが一つ、もう一つのナイアシンはナイアシンアミド500mgがほかに残っていたのでこれに切り替えてみました。

すると、意外と悪くない結果になっています。読書をいくらしても幻聴が復活してくる気配もないし、考思化声(自分の考えている言葉が復唱されて聞こえてくる症状)もない・・・!かなりよい感じの結果と相成りました。

幻聴に関してはここ数年悩まされ続けていましたけども、とうとう決着の時が来た?のでしょうか。もうちょっとこのまま続けて様子見していようと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です