
私の家は都合がありWimaxでネット接続をしています。使っているルータはあのHUAWEIのL02というルータです。そして、お小遣いをためてついにPicoVRというVR機器を購入したのですが、L02経由で接続すると画像や動画全体がブロックノイズがかかって視聴にストレスを感じていました。デスクトップPCとの接続はMonfloというソフトを使って無線LAN接続で、同じネットワーク内で検索を掛けてしています。
Monfloという製品は動画視聴に良いという5ch情報で導入していましたが、確かに大画面で見れるし4Kで画面を転送できるのもいい。マウスの追随がちょっと鈍いなと感じるところ以外は結構満足しています。ただ、画像と動画視聴時のブロックノイズが・・・と思って設定をいろいろいじっていましたがそれでもダメでした。しかし5chではネットワークが怪しいと言われており、CPU/GPU使用率は低かったので、じゃあルータかと思い、買っちまうか!ということで、
メルカリでNETGEARのNighthawk R7000を購入・導入しました
5GHz帯の周波数帯域におけるチャンネルというのは、W36とかW52とかあるのですが、例えばW36とW38があるとして、この2つのチャンネル同士は干渉しあわないようで、極論を言えばルータを2個隣り合わせ状態にしていても速度と安定性には悪影響は出ない(だろう)と考え、同じチャンネル数でダブらないように設定をしてルータをL02に接続、PicoVRと接続しました。すると・・・
シークバーを動かしてもノイズが入らない・・・!
もしこれでもブロックノイズが入ったら買い損でしたが、問題が改善されてよかったです。ちなみにこのMonfloは30fpsとか60fpsも設定できますが、60fpsだと途中で帯域が足りなくなるのかノイズは入っていました。でももともと入力がシビアなゲームとかもしませんし、30fpsで十分満足していますので、ひとまずはこれにて解決ということにしました。
PicoVRは4Kですし、お値段は嵩みますが43000円ぐらいで買えますので、PSVRとかOculusGoとかよりは、こっちの方がいいんじゃないかと思います。OSがAndroidなので、PureAPKさんからアプリを導入できますし用途は幅広いです。ゲームをしない。アマゾンプライムを寝っ転がりながり観たい。ムフフなアレを快適に楽しみたい。そんな使いみちにはかなりオススメな製品だと思います。