メトホルミンとグルコバイは幻聴を再発させ得る

最適解を見つけました。

メトホルミンとグルコバイを食欲抑制のために飲んでいましたが、長らく飲み続けたり止めたりをしてみていたところ、この二つの薬は幻聴を再発させ得ると、経験的に結論が出てきました。

一か月弱ほど前、初めてメトホルミンたちが届いた時は内心心躍っていましたが、ゾニサミドを中止して飲み始めてからは体調不良に陥っていました。そのため、メトホルミンを休止してグルコバイのみにして、二週間ほど継続していました。しかし仕事中に幻聴が出てきたり出てこなかったりしていたため、メガビタミンとムコダインが悪さをしているのではとも思い始め、メガビタミンを止めてもみていました。

経緯としては、
・メトホルミンとグルコバイを毎食後半錠飲んで体調不良に
=>メトホルミンで疲労感UP、1/4でも疲労感が続いて、仕事から帰ってきたら長いこと寝続ける問題が発生
・グルコバイのみで仕事に行くも、3時間後ぐらいに幻聴が出てくる
->メガビタミンを休止したりムコダイン再開したりする
->ムコダインで軽減できることが判明したので一日2回飲むことにする
・グルコバイを止めてみる <-NEW!
->仕事中に幻聴が出てこない!午前中も午後も幻聴はゼロ状態になる
・メトホルミンを1/4で、寝る前に一回だけ飲んでみると
->翌日の仕事中に幻聴はないが、グルコバイを止めたため。身体のだるさ・倦怠感は強烈に出てきて帰ってから寝まくる

こんな感じになります。これらの経験から、
・メトホルミンは一日中作用するみたいなので、寝る前に飲んだところで翌日には倦怠感が来て帰宅後寝まくってしまうのでNG
・ただグルコバイに関しては効果時間が限られているようで、朝・昼に飲むと幻聴が出てくるが(機械の駆動音で幻聴が出てきやすくなります)、帰宅して夕飯後に飲む、という用法の場合は幻聴にも倦怠感にも悪影響はない。
・なので、グルコバイのみ、夕飯後に飲むというやり方で今のところ継続できそう

このような見通しが得られました。仕事してから三時間後に出てくるなーと思っていましたが、グルコバイがジプレキサの邪魔をしていたように思われます。

結果

グルコバイを夕飯後に半錠か一錠飲む。朝は食べないし昼食後はずっと仕事なので、夕飯後の空腹感さえ抑えられればいいということで、グルコバイオンリーでいくことと相成りました。ゾニサミドとメトホルミンは幻聴再発の要因になるので除外することに。

もし、幻聴でジプレキサを飲んでいる方がおられましたら、ゾニサミドとメトホルミンはあかんですよと教えてあげたいですね。私も幻聴が無ければこれらの選択肢も併用したいところでした。現在、夕飯後のみ飲んでいますが、一食分だけで済み、それ以降も食欲が出てくることもなく安定しております。一か月後の体重が若干楽しみでもあります。また、一か月ほどしたら体重など公開したいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です