グルコバイとメトホルミンを試してみた

人体実験は続く。

ロディオラによる幻聴、休止してから3日目から4日目あたりになって再度ほぼゼロ状態にまでなってきましたのでついに!グルコバイとメトホルミンを飲んでみることにしました。グルコバイは100mgの半分、メトホルミンは500mgを半分にして、毎食前に一個ずつ飲んでいます。

やはり食欲は落ちる。でも幻聴が・・・

はい、いつものパターンです。。。メトホルミンもグルコバイも、脳に作用して効くお薬ではないと聞いていたので大丈夫だろう!と思っていたのですが、昼に仕事をしている間に若干出てきておりました。

これは個人的な見解ですが、メトホルミンは腸からセロトニンを分ぴつさせすぎるが余りに、超過敏性症候群という症状に見舞われることがあるそうで、であれば、私の体内にあるセロトニンの量が便と一緒に流れていくために、脳内のセロトニン量が減って幻聴が出てきたとは考えられるかもしれません。飲んでいるのはこの他にもメガビタミン療法で、昼にビタミンEとビタミンAとビタミンCを高容量で飲んでいるので、このせいもあるかもしれません。特に、昼にまとめて飲んでいるので、昼以降に幻聴が来ていたことを考えると、、、もしかすると目がビタミンが悪さをしている可能性もありますが、第一にはやはり、メトホルミンが上がってきますね。

そして、仕事中はなぜかやる気がなく、疲れた感じになっていました。

この間友達と飲んで、翌日死ぬほど吐いていたせいもあるかもしれませんが、吐いて二日目で仕事をしていて、なんというか元気がないというか、仕事はできますが身がなかなか入らずため息をついてしまっていたりしていました。

この症状もメトホルミンでは出るらしく、レビュー曰く「元気がなくなる」とのこと。今日のあの感じはやはり、元気がないの一言です。

ならばどうするか?

とりあえず、犯人ぽいメトホルミンを休止して、グルコバイのみで行ってみようと思います。メトホルミンをさらに半分にして125mgという案もありましたが、ロディオラでも125mgに減らして幻聴が出てきていたので、それならばいっそのこと休止した方がいいと判断した次第です。

肝心の食欲減退はすさまじいものがあります。昼にラーメンを食べて、18時頃まで仕事をして、帰ってもお腹が空かない!いつもはここでご飯二杯分食べて、さらに食卓でご飯一杯でしたがそれがありません。ちょっと心配になってくるぐらいの食欲減退っぷりでしたので、それならば好都合!と、メトホルミンを止めてみようと思います。

また進捗があればレビューをしていこうと思います!いやぁ、しかしメトホルミンもダメだったか。グルコバイもあかんかもしれないですね。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です