「すべての不調は自分で治せる」著:藤川徳美 を読む。読んで実践!約二週間目

日の光が見えてきました

7月6日からメガビタミン療法を始めて二週間弱になりました。現在もナイアシン、ビタミンE、ビタミンA、ビタミンCを飲んで様子見を続けていますが、何がどう変化しているのか?報告していこうと思います。

短時間睡眠でも足りるのでは?というぐらい疲労感は減った

いつもだいたい0時には寝ていますが、ちょいちょい起きては寝てを二回か三回繰り返してようやく寝られるという感じになっています。中途覚醒ですね。二度寝をしはしますが、大して疲れてないなぁというのが実感で、十分寝たと思って起きるとまだ朝の5時半といったことが増えてきました。

でも、6時間睡眠じゃ足りないのではないかという無意識化の心配があり、追加で寝て8時間から9時間は寝ていますが、とにかくも疲労感は減りました。なので、これからは朝5時半頃に起きたら起きたで、早起きして何かしていようと思います。

グルコバイで食後の眠気は消えた

メガビタミンとは関係ありませんが、メトホルミンとグルコバイを飲み続けていましたところ幻聴が再発気味になってきたので、グルコバイのみにして様子見をしています。幻聴はまだ出てきてるかな?来てないかな?ぐらいの寄ってきかたですが、さすが血糖値上昇マイルド薬というだけあって、食後の眠気は全くこなくなりました。ただお腹の膨満感がちょっとあるのと、おならが確かに若干あるかなぐらいの副作用はありますが、満腹感の持続が効いているのか、食べすぎ問題は結構解消されたように思います。

幻聴・耳鳴りはムコダインで解消?

ここ二、三日の間は仕事中の耳鳴りとうっすらな幻聴に悩まされていたのですが、ふと思いついてムコダイン(カルボシステイン)を再開してみたところ、昨日より来てないな?という手応えを感じています。ムコダインは某5ちゃんねるの耳鳴りスレでとある方が紹介してくれて、飲んでみたら耳鳴りの来る左耳に刺すような痛みがあって、それから耳鳴りが軽減されたというお話がありますが、それ以降飲んでも痛みがこなかったので飲むのを止めていたのです。

そうして4か月ぐらいはそのままでいましたが、最近ちょっと耳鳴りも出てきたなということで再開してみたところ奏功しているようで助かっています。

過眠と食欲については何とかめどが立ちました

というわけで、ゾニサミドを試して幻聴が出てきたりアシノンzを試して幻聴が出てきたりメトホルミンで幻聴が出てきたりとじたばたしてみてきましたが、ようやくグルコバイ・メガビタミン・ムコダイン、これらによって過眠・食欲の問題は解消されるのではというところまできました!まぁもうちょっと様子見をしないとはっきりしませんが、だいたい良い方向に向かってきたように思います。

続いてもう二週間ぐらい継続してみてどうか?この辺りをブログで更新していこうと思います。ジプレキサを飲んでいるあなた!グルコバイはいいぞ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です