ハムスターのアレルギー対策について:現在試用・確認中

土飼育 それは 君がみた光 ぼくが見た 希望
土飼育 それは ふれあいの心
幸せの茶色い 土

ハムスターアレルギーのクラス3の判定をいただきました(ダニとハウスダストもクラス3でしたが、こちらは関係ないと思っています)。私はハムスターと触れ合っていると息苦しくなってしまう体質なのですが、このたび、とある場所でとある方から土飼育を教えていただきました。念入りに準備を重ねた上で環境を整え、お迎えをして1周間ぐらいになりましたが、なんということか、部屋で飼っていても触れ合わなければアレルギーがでないではないですか!

もう1週間ほど様子を見て、アレルギーの問題なく過ごせているようであればブログ記事にして載せる予定です。土飼育?でもフタを開けるとアレルギーが舞ってあかんのでは?この辺の問題も解決していそうです。

これまでは、部屋ですら飼えず別部屋に隔離していました。高い空気清浄機を購入していましたが、それでもだめで、ずいぶんと大変な思いをしてきました。ですが、お迎えしてから一週間ぐらい。これが正解だなと思える状態になってきましたので、あと一週間ぐらいしたら記事を書きます。ちなみに飼っていたのはジャンガリアンで、今部屋の水槽の土の中でのんびり暮らしているハムスターもそう・・・因縁のジャンガリアンです。直接触れ合わない限りは鼻の通りも正常、喉のかゆみもなし、マスクをせずとも水槽のふたを開けてご飯の交換をしても問題なし、猫草は完全に土の底まで根を張る。木で作った階段を超絶ダッシュで駆け抜けていく姿はいとおしいです。

ジャンハム、ご期待ください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です