
頭をよくするサプリが様々出てきていますが、いろいろ試してみた結果、これはいいと思えたサプリを2点上げてみたいと思います。またこれは別になくても、他のサプリで効果は十分担保できているなぁと判断したサプリも上げていきます。
飲んでいるサプリ
現在飲んでいるサプリは、
1:ホスファチジルセリン(JarrowFomula製の1カプセル100mgのもの)
ジェルタイプのものと粉末をカプセルにしたものとがありますが、ジェルタイプの方が効き目が違うらしい…という情報を2chから得たので一時期ジェルタイプの方を購入して飲んでいましたが、60カプセルのものを試していましたが、う〜ん、結局どちらも変わらない体感でしたので、今はカプセルの方を飲んでいます。
飲む量は、今は朝に200mgを一回だけで、何か用事があったり友達と飲み会があったりする時には出かける前に100mg追加で飲むようにしています。後述するホスファチジルコリン、つまり大豆レシチンも一さじ追加で飲んでいますが、このパターンが現状ベストとなっております。
ちなみにこのサプリ、2ch界隈ではよく言われていたのですが寝る前に飲むと悪夢を見るので、悪夢を見たい方は寝る前に飲んでみるといいでしょう。私は嫌でしたので、朝起きてきた段階で飲んでいます。ちなみに昼は昼寝をしていて、たまに熟睡してしまって夢を見ることがありますが、朝の8時とか9時ぐらいに飲んで12時30分頃に寝てしまう分には、悪夢確変は起きないことを確認しています。
2:ホスファチジルコリン(つまり大豆レシチン、ソーヤの大豆レシチンと、コトブキ物産の安価な大豆レシチンを併用)
2ch情報で、セリンとコリンを同時に摂取するとより良い。とのことで併用し始めたのがきっかけです。この後に、プロフェッショナルで日野原重明先生が、あれは確か豊年のだと記憶していますが、食事の前後に飲んでいるのを見て、なるほどお医者酸が飲んでいるのならこれは確かだなと思い続けていく判断材料になりました。

ただ、豊年もソーヤもレシチンが高い!ので、一時期NOW社のカプセルタイプのものを購入して飲んでいたことがあったのですが、何故かとても滑舌が悪くなる体験を続けてしてしまい、飲んだり飲まなかったりした日を作って実験してみていたのですが、やはりNOW社のレシチンを飲んだ日には確実に悪くなっていたため、これはやめることになりました。ただ、他の会社が作っているレシチンは試してないのでわかりませんが、安全なのは国産なのかもしれません。
それで飲むタイミングと量ですが、このレシチンは悪夢要素がないため、寝る前にソーヤのレシチンを1スティック摂り、朝起きて読書などをし始めるタイミングで、コトブキ物産の袋入りのを小さめな容器に小分けしたのをスプーンで小さじ1杯ぐらいすくって飲むようにしています。飲む回数は一日1回か2回、多くて3回ぐらいですね。読書をしていて感じる違いは、文章にコミットしてる感で、活字から意味を拾い上げていく時の手綱の感触が(表現が意味不明かもですがこんな感じです)あり、またアクティブラーニングのしやすさも違います。アクティブラーニングは、あのメンタリストDaiGoさんが動画で紹介されていた、質問文とキーワードをノートに書いていくやり方でしています。
何が変わった?
人と話す際に、言葉がするすると出てくるようになり、日に日に話題の「次」が出てくるようになりました。忘れて飲まなかった日はう〜ん、なんだかいまいちだね。という感じで、とろとろとしたスピードで話しているなぁという、飲んでいる時との違いを感じさせられます。
あとは読書ですが、スピードや読解力というか、読めてるなって感じられる機会が増えました。まぁ運動したりしてることも一助になっていると思いますが(運動すると頭がよくなる)、今のところはPSとレシチンはちょっと切らしたくないサプリだなと思っています。
これは飲まなくてもいいなと思ったサプリ
1:イチョウ葉エキスのサプリ(小林製薬)
わかりません、効いていたのかもしれませんが、PSとレシチンのタッグで十分だなと思え始めた段階で、Amazonの定期購入は止めてしまいました。飲んでいる間は効いているような、効いていないような、という実感でしたが、PSとレシチンで十分という結果になり、飲まなくなりました。
2:チロシン
これはやる気ブーストのために購入して、ちょっとだけ飲んでいましたが、これは精神状況に合わず止めました。焦るというか、やたらとイライラしてしまい、あぁこれはあかんなと思ってすぐに止めたサプリです。おそらくは精神安定剤との相性が悪かったのだと思うので、薬を飲んでいない方にはやる気アップの効果があるのだと思います。
やる気に関しては他にもアシュワガンダとかパッションフラワーのサプリも飲んでいますが、こちらの方はむしろ幸福感を上げてくれたりイライラを緩和するためのサプリなようなので、やる気には関係ないかもしれません。ただ幸せな気分の時って気持ちが落ち着いて、じっくり物事に取り組めたりもするので、間接的に奏効しているんじゃないかなとは思います。あとは隔日の筋トレ(HIIT)と早歩きウォーキングですが、これも地味にやる気の底上げには役立ってくれていると思っています。

まとめ
・あたまを良くしたいならば、PSとソーヤのレシチンを試してみるべし(合わなかったらあきらめましょう)
・悪夢を避けるため、寝る前のPSは止めましょう
・継続的な運動習慣も、あたまをよくする一助になります。習慣化しましょう。
以上になります。話下手で俺ダメなんだよね・・・という方には合うんじゃないかと思いますが、人体実験したのは私一人だけなので、確実に効く!とは言い切れないですが、試してみる価値はあるんではなかろーかと思います。
ちなみに、この記事は文章だけではありますが、ポモドーロタイマーで測ってみていたところ35分で書けていますね。書ける文章量としては多いのか少ないのかわかりませんが、だいたいこれぐらいの速さででは書けています。参考にしてみてください。